ダイヤモンドの高価買取
ダイヤ買取価格シミュレーション
ダイヤモンド買取シミュレーションの使い方
ダイヤモンドの4C、重さ(カラット)、色(カラー)、透明度(クラリティ)、形(カット)をご入力いただき、『ダイヤ買取価格を調べる』ボタンを押してください。
1ピースあたりのダイヤモンド買取価格が赤枠内に表示されます。
- カラット数
-
ct
- ダイヤモンドの重さをご入力ください。
- 1カラットは0.2gとなり、重くなればなるほど1カラットあたりの価格(ガイ単価)は高くなります。
- カラー
- ダイヤモンドのカラーを選択してください。
- ダイヤモンドはカラーDが一番透明で価値が高く、E、F、G〜Zと徐々に黄色くなっていきます。黄色になればなる程、価値は下がります。このシミュレーターではD〜Jまでのダイヤの買取金額を検索できます。
- クラリティ
- クラリティを選択してください。
- クラリティは、FL、IF、VVS1、VVS2、VS1、VS2、SI1、SI2、I1、I2、I3までありますが、このシミュレーターではVVS1〜SI2までのクラリティのダイヤの買取金額を検索できます。
- カット
- カットのグレードをご入力ください。
- カットのグレードは、価値の高いものから順に、エクセレント、ベリーグッド、グッド、フェア、プアとなります。エクセレントはさらに3EX H&C(トリプルエクセレント ハートアンドキューピット)、EX H&C(エクセレント ハートアンドキューピット)とありますが、このシミュレーターではエクセレントからグッドまでのダイヤの買取金額を検索できます。
- ダイヤモンドの1ピースの買取価格(地金は別途プラスでお買取りさせていただいております。)
- ダイヤモンド1ピースの買取価格がここに表示されます。
※1ct当たりのガイ単価で表示しております。
ダイヤモンドの買取相場ってどうやって決まるの?
ダイヤモンドの価値、買取価格は4Cのトータル評価で決まります。

4CとはCarat(カラット)、Color(カラー)、Clarity(クラリティ)、Cut(カット)のダイヤの基準の4基準の頭文字を取ったものです。色石BANKでは、指輪から外れたメレサイズのダイヤモンドのルースから、傷が付いたダイヤモンドまでダイヤモンドまで全て最高値でお買い取りしております。
ダイヤモンドは大きければ大きいほど価値が高いと思われがちですが、実際は4Cのトータル評価によって価値が左右されます。
色、透明度、重さの3要素がそろった天然ダイヤモンドが採掘されること自体まれですが、さらに熟練の研磨職人が高い技術を駆使してカットすることが重要なポイントとなります。
ダイヤモンドを選ぶ際は、是非4Cをチェックし、そのダイヤがどんな評価をされているのか、確認してから購入を検討するようにしましょう。
色石BANKはこんなに価格が違います!
査定時にココを見ています!
他社 | 色石BANK | |
---|---|---|
ダイヤモンド | 332,000円 | 424,000円 |
メレダイヤ | 61,000円 | 98,000円 |
デザイン性 | 0円 | 22,000円 |
プラチナ(地金) | 30,000円 | 35,000円 |
合計 | 423,000円 | 579,000円 |
※実際に他社に査定してもらった金額です。
他社と156,000円の差が出ます!
世界的に有名なハリーウィンストンや、カルティエ、ティファニー、ブルガリ、ヴァンクリーフ&アーペル以外のノーブランドのダイヤモンドリングでも正当な価格でお買い取りしております。
無料画像査定

ジュエリー製品はもちろんのこと、外した宝石や欠けてしまった宝石でも高値でお買取いたしております。
まずはお気軽に無料査定をご利用ください!