アメトリン詳細

アメトリン
和名 紫黄水晶(むらさききすいしょう) 鉱物種 クオーツ(石英)
主な産出地 ボリビア、ブラジル、インド 屈折率 1.544~1.553
光沢 ガラス光沢 色範囲 紫色 黄色 
比重 2.65 モース硬度 7
劈開性 なし(貝殻状断口) 石言葉 調和、統合、癒し、創造性

アメトリンについて

アメトリンは「アメジスト」と「シトリン」が同一結晶内で共存している非常に珍しい宝石です。 自然界での温度や酸化状態の変化により一部が紫色、一部が黄色に変化して形成されます。 特にボリビアの「アナイ鉱山」で産出されるものが有名で、世界的にも主要な産地はほぼボリビアに限られています。 美しいツートンカラーから、「調和の石」とも呼ばれ、心のバランスを整えたり想像力を高めると信じられています。 カットの種類によって、紫色と黄色のバランスを変えることができ、デザインジュエリーにも人気の高い色石です。

その他の宝石図鑑

あ行

か行

さ行

  • サファイア

    サファイア

    和名 : 
    蒼玉
    鉱物種 : 
    コランダム
    モース硬度 : 
    9
  • シトリン

    シトリン

    和名 : 
    黄水晶
    鉱物種 : 
    クオーツ
    モース硬度 : 
    7
  • 真珠

    真珠

    和名 : 
    真珠
    鉱物種 : 
    パール
    モース硬度 : 
    2

た行

  • ダイヤモンド

    ダイヤモンド

    和名 : 
    金剛石
    鉱物種 : 
    ダイヤモンド
    モース硬度 : 
    10
  • ターコイズ

    ターコイズ

    和名 : 
    トルコ石
    鉱物種 : 
    ターコイズ
    モース硬度 : 
    5
  • タンザナイト

    タンザナイト

    和名 : 
    灰簾石または黝簾石
    鉱物種 : 
    ゾイサイト
    モース硬度 : 
    6
  • デマントイドガーネット

    デマントイドガーネット

    和名 : 
    翠柘榴石
    鉱物種 : 
    アンドラダイトガーネット
    モース硬度 : 
    7

な行

は行

ま行

や行

ら行

  • ラピスラズリ

    ラピスラズリ

    和名 : 
    瑠璃
    鉱物種 : 
    ラズライト・パイライト・カルサイト・ソーダライトなど
    モース硬度 : 
    5
  • ルビー

    ルビー

    和名 : 
    紅玉
    鉱物種 : 
    コランダム
    モース硬度 : 
    9
  • ルベライト

    ルベライト

    和名 : 
    紅電気石
    鉱物種 : 
    トルマリン
    モース硬度 : 
    7
  • コーラル

    コーラル

    和名 : 
    赤珊瑚
    鉱物種 : 
    コーラル
    モース硬度 : 
    3

わ行